ハロウィンのお祭り騒ぎと経済効果。昔問題になった成人式の騒ぎを思い出す。

2010年代に入ってからですかね、ハロウィンの時期に渋谷で交通規制をして、

仮装した大人たちがお祭り気分で騒ぐようになり、ハロウィンが日本に定着したのは。

 

それまではハロウィンそ聞いても、知ってるけど海外のお祭りで関係ないしみたいなスタンスだった日本人が今は定番行事となり、テーマパークや商業施設でもハロウィンのイベントをやって、それが終わったらクリスマスの準備、クリスマスが終わったら速攻で正月のイベントをやってそれが終わったらバレンタイン。

 

ここからの3ヶ月くらいはまぁイベントに忙しい日本ですが、

ハロウィンはやっぱり仮装して騒ぐという羽目を外しやすいイベントなのか、ゴミ問題に始まり、年々問題が増えていき

 

ついには今年はトラックを倒したりという、お祭り騒ぎの限度を越して犯罪レベルに達したなと感じます。

 

経済効果という面ではあれだけの人がいれば、お店は儲かるのではと思ったのですが…

人が多すぎて店を塞ぎ、入店できないレベルで中ががら空きということで…人が多すぎることが裏目に出てしまってますね。

 

仮にあのテンションで店の中に入っても問題が起きそうな気もしますし…

じゃあハロウィン時期は今後渋谷閉鎖するかとなると、せっかく根付いたハロウィンのイベントがなくなってしまうような気がして勿体無いですし、仮になくなってもここまで定着したら、他の場所でお祭り騒ぎする人たちは場所を変えるだけのような気もするので、意味ないのかなと思います

 

そこまで考えて、なぜ他のイベントではそこまで騒ぎにならないのに、ハロウィンはこんなに大ごとになるような騒ぎになるのか…

そう思いついたときたどり着いたのは、10年くらい前問題となった「成人式」でした。

 

成人式でどんな問題が起きたかというと、成人した人たちが成人式で暴れ出し、それが犯罪レベルの行為だったので取り上げられたのです。

私の時も大きなことは起こりませんでしたが、やっぱり成人式中ずっとうるさかったですもんね、司会のお姉さん笑顔で進めてましたがちょっとキレてましたもん。やっぱり。

 

多分今の35〜40以上の人は信じられないことだと思います。

成人したということは、大人の仲間入りをするわけですからそんな騒ぐなんて信じられないんですよね。

 

ただ、今の20代って大人の仲間入りをするって感覚が多分沸いてないんだと思うんですよ。

それがなぜかというと、私個人の分析なのでなんとも言えませんが、

昔の20代って、高卒で働く人ってそれなりに多かったと思うんですよ。

でも今の20代って、まだ大学生なんですよ。

 

学生って…黙らないんですよ。

 

みなさん経験ありませんか?学校の集会でみんな黙らず静かにしなさいと怒られた経験。

そして黙らないのはクラスで一番権力のある人なんですよ、だいたい。

 

そのクラスの権力者が働いていて、もし結婚したりして責任ある立場になっていたら静かになるので周りも喋らないんです。

 

でも今はみんなが大学行く時代、クラスの権力者も大学に行ってます。まだ責任ある立場じゃありません。

そのクラスの権力者が騒げば誰も止める人がいません。

成人式ですから静かにしなさいなんて怒る先生も当然いません。

 

つまり、昔の20よりも精神年齢が幼くなっているのです。

 

だから騒ぎになるんじゃないかなと思います。

 

さて話を戻してハロウィン。

なぜ成人式とハロウィンを結びつけたのか。

 

トラックが倒された動画を見た時、私はどこかでこのノリを見たことがあると思ったのです。

よくよく思い出すと、それは学校の教室でした。

学校の教室でこんな感じでおちゃけていると、誰か一人が物を壊して先生に怒られる…みたいな。

あれの大人版だなと。

 

でもいい大人がそんなことをするなんてなんと情けない…という感情もわくのですが、

よくよく考えるとあそこで騒ぐのって若い人なんですよね。

多分学生が多い。

 

未成年は10時過ぎると補導されるので(と行ってもハロウィンってどうなんだろう…見分けつくんかな)いないと仮定したにしても、

さっき成人式の話をしたように、今の20歳は学生なのでまだ精神年齢が幼く、仮装している状態でお祭り騒ぎをしていると、モラルよりノリをとってしまう可能性があり、しかも飲酒をしていれば店よりも広い道路で羽目をを外したいという心理が働くのは仕方がないと思います。

 

そうはいっても20過ぎてる学生は全体の割合から考えると少ない。

新卒の社員を合わせたってそんなに割合は多くない。

しかし問題は割合より実際の数。しかも興味のない大人がハロウィンに仮装して参加するのは考えられないので、参加者は圧倒的に若者が多くなる。

 

その若者の中でまともな人がいたとしても、多くの若者が暴れていたら普段まともな人でも羽目を外したくなる。

だからあのようなことが起こったのではないでしょうか。

 

騒ぐのはわかります

せっかくのお祭りなので楽しみたいでしょう。

それでもマナーを守る、これを忘れてさわグノはモラル違反なんじゃないかな。

そこには幼いとかそんな理由は通用しません。

 

しかし、もしかしたら若者のモラルがなくなってきているこの現状は、若者のせいではなく、そういう時代…なのかもしれませんね

その時代でどうやってモラルを考えてもらうか…

大事なところだと思います。